top of page

アンカー 1
検索


SDGsクリエイティブアワード第2回開催
SDGsとは、国連が定めた「持続可能な開発目標」です。 どんなもの?どんなことが行われているの? より多くの人に知ってもらうための映像を募集し、表彰する第2回SDGsクリエイティブアワードの募集が始まりました。締め切りは2020年1月10日です。...
2019年11月29日
88


加盟団体リスト更新しました
SDGs市民社会ネットワークが設立して2年半がたちました。 メンバーは現在123団体にまで増えています。 団体最新リストはこちらでご覧いただけます→団体リスト #SDGs市民社会ネットワーク #SDGsジャパン #SDGs
2019年11月27日
105


書籍紹介「全国データ SDGsと日本」(日本の人間の安全保障指標)
「日本の人間の安全保障」「日本のSDGs状況」についての本が明石書店から出版されます。「全国データ SDGsと日本 誰も取り残されないための人間の安全保障指標」(「人間の安全保障」フォーラム編、高須幸雄編著)がそれです。...
2019年11月17日
488


「SDGs実施指針」改定 パブリック・コメントが始まりました:新しい「SDGs実施指針」にあなたの意見を!!
「貧困のない、持続可能な世界の実現」をめざして、2016年から実施が始まった「持続可能な開発目標」(SDGs)。日本政府は、安倍晋三総理を本部長として「SDGs推進本部」が設置し、各省庁が連携して取り組みを進めています。 ◎SDGs推進本部ウェブサイト...
2019年11月13日
1,493


12/5 ジェンダーユニット主催「ジェンダー平等、飛躍の2020年~G7,G20から北京⁺25を通じたSDGsの実現~」
G7、G20のサミットを通じたジェンダー に関連する国際的な動きとともに、実 施指針の改定に向けたSDGs市民社 会ネットワーク ジェンダーユニットの 2019年の活動を報告。また、北京+25 などのジェンダー平等に向けた動きを...
2019年11月12日
178


11/24 DPI日本会議政策討論集会 国際分科会:私たちはSDGsをどう達成するのか
政府のSDGs実施指針は多くの場合企業の経済活動であり、「誰一人取り残さない」という社会的視点を欠く。指針には批判も多かったことから、年末までに改定が予定されている。海外の試み、日本での実践例を通して、どのようにSDGsと関わっていくのか討議し、国内での実施に向けて活動して...
2019年11月11日
83


国際会議「SDGs×適正技術×アジア-持続可能な開発のための適正な技術選択に関する包括的フレームワーク-」
今日、SDGsは、多方面の人々・組織から支持される目標となっていますが、それでは、それを達成するためには、どのような社会のあり方、経済のあり方、あるいは技術のあり方が求められるのかは、あまり明らかでありません。 問題を技術の面から考えると、これまでの、効率・規模・速度の拡大...
2019年11月8日
252


2019 SAGA SDGs Academy
SDGs実現に取り組む人材育成を目指す1週間のプログラムが佐賀県で開催されます。 佐賀のNGO「地球市民の会」が主催するイベント、ぜひ興味がある学生の方はご参加ください。 #SDGs #佐賀県
2019年11月1日
124


11/19 SRセミナー「SDGs実施指針の改定に向けたマルチステークホルダープロセス(MSP)」
政府が設置した「SDGs推進本部」によって2016年に作成された「SDGs実施指針」は今年末までに改定されることになっており、この機会に各ステークホルダーの意見を届けようとする動きが起きています。SDGs達成のためのカギとなる指針とその改定プロセスについて理解を深め、各ステ...
2019年10月30日
131


11/6「国連総会参加報告とセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツを考える」
第74回国連総会が、9月17~30日の期間にニューヨークで開催されました。 今年のテーマは、「貧困撲滅、質の高い教育、気候アクション及び包摂のための多国間の取組の活性化」。 SDGs採択から4年目である今年は、これまでの取り組みを振り返る初のSDGサミットが開かれ、また地...
2019年10月30日
192

bottom of page