top of page
アンカー 1
検索


国連北東アジアSDGsマルチステークホルダー・フォーラム 参加5カ国の市民社会、SDGs推進に向けた参加国の協力拡大を要請
<だいたいこんなこと> 10月15-16日にロシアのウラジオストクで開催された国連北東アジアSDGsマルチステークホルダー・フォーラムに、日本の市民社会5名をはじめ、韓国、モンゴル、ロシア、中国から市民社会関係者が参加。...
2019年10月22日


事務局移転のお知らせ
台風19号により、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方に心からお見舞申し上げます。捜索、復旧作業が進みますよう願っております。 さて私たちSDGs市民社会ネットワークは、2013年から特定非営利活動法人アフリカ日本協議会に事務局を担っていただき、...
2019年10月16日


11/10かながわSDGsフォーラム inかわさき
SDGs未来都市に指定された川崎市では、SDGsの達成に向けて、 企業、行政、市民がそれぞれの立場でできることを考え、一緒に自分事と して行動していくための第一歩となるフォーラムを開催します。 主催:かながわSDGsフォーラム実行委員会...
2019年10月16日


9/26 共催イベント「バングラデシュにおけるSDGs実現の現状と課題」
聖心グローバルプラザで開催されたバングラデシュの市民のSDGs推進ネットワークであるCitizen’s Platform for SDGsの議長デバプリオ・バタチャリア氏の講演会は、関係者を含め35名が参加しました。 会議の様子は以下のサイトで記事が掲載されました。...
2019年10月3日


9/26 共催イベント「バングラデシュにおけるSDGs実現の現状と課題」のご案内
バングラデシュの市民のSDGs推進ネットワークであるCitizen’s Platform for SDGsの議長デバプリオ・バタチャリア氏の来日の機会に、バングラデシュにおけるSDGsの進展について講演会を開催します。 後発開発途上国(LDCs)のリーダーを自認する...
2019年9月11日


SDGs推進円卓会議へ提言を提出
9月6日、国連大学本部に於いて「『SDGs実施指針』改定に向けたステークホルダー会議」(主催:SDGs推進円卓会議有志、国連大学サステイナビリティ高等研究所)が開催されました。全体会と分科会を通し、世界と日本の未来像、SDGsの政策や実施の在り方、各セクターの取り組みなど様...
2019年9月11日


9/6 「SDGs実施指針」改定に向けたステークホルダー会議
9月6日、国連大学エリザベス・ホール(東京都渋谷区)にて、「SDGs実施指針」改定に向けたステークホルダー会議が開催されました。 同会議はSDGs推進円卓会議の構成メンバーの一人である蟹江憲史・慶応義塾大学大学院教授の発案で、日本政府が2016年12月に採択した実施指針改定...
2019年9月6日


9/6 「『SDGs実施指針』改定に向けたステークホルダー会議」の開催(締め切りました)
「持続可能な開発目標」(SDGs)の実施に向けた政府の指針として2016年に策定された「持続可能な開発目標(SDGs)実施指針」が,本年末に改定されます。 これに向けて、「SDGs推進円卓会議」の構成員有志で提言を行うこととなりました。この提言を、広くステークホルダーの意...
2019年8月20日


参議院議員選挙(投票日:7月21日)に向けて各党のSDGsに関わる政策・公約についてまとめました!
7月21日、第25回参議院議員選挙が行われます。この選挙に向けて、与野党各党が公約や政策を打ち出し、ウェブサイトに発表しています。SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)では、この選挙に向けて、各党が打ち出している公約や政策の中に、SDGsがどのくらい取り上げられて...
2019年7月18日


7/26 SDGs市民社会ネットワーク主催フォーラム「世界から日本へ ハイレベル政治フォーラム、G20、そして足元の課題」
2019年は、9月の国連総会でSDGsの首脳級のレビューがあり、12月には日本政府の実施指針の改定があります。今現在は、毎年国連本部(NY)で開かれるハイレベル政治フォーラムが、7月9日から18日まで開催中です。SDGs市民社会ネットワークがSDGsの根幹として掲げる「誰一...
2019年7月12日
bottom of page
