top of page
アンカー 1
検索


SDGsチェンジリーダーズ会議in札幌 第1回SDGsクリエイティブアワード表彰式
SDGsジャパンも実行委員会に参加しているSDGsクリエイティブアワード。 記念すべき第1回が札幌市内で開催されます! 【開催概要】 日付:2019年3月9日(土) 時間:14:30-18:20 開場14:00 会場:札幌市民交流プラザ クリエイティブスタジオ 札幌市中央区...
2019年2月18日


2/27開催「だれひとりとり残さない~SDGsが達成された世界を実現するために」~考え、言葉にして、歩き出す・WHAT&HOWの第一歩~
日時:2018年2月27日(水) 15:00~18:00(開場:14:30~) 18:00-19:30はマルチステークホルダー交流会があります。(任意参加) 会場:ブリット記念ホール (聖心女子大学4号館/聖心グローバルプラザ 3階)...
2019年1月29日


Newsletter Vol.18
#SDGsJapan #SDGs #newsletter
2018年11月1日


朝日新聞社SDGsプロジェクト「SDGs Action! 2 世界を変える新しい潮流」に代表理事インタビュー掲載
2017年より朝日新聞で始まったSDGsプロジェクト。 先日発行された「SDGs Action! 2 世界を変える新しい潮流」に黒田かをり代表理事のインタビュー記事が見開きで掲載されました。 SDGs市民社会ネットワークの活動の紹介もされた読み応えのある記事となっています。...
2018年10月9日


ハフポス記事掲載・大西連もやい理事長にSDGs円卓会議を聞く
SDGs推進本部が設置されたのが2016年、続いて民間からの有識者で構成される円卓会議が設置、これまで計5回の会議が開催されてきた。 市民社会代表として円卓会議メンバーである認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長の大西連さんは、「政府のSDGs推進本部が作成し...
2018年9月27日


科学技術イノベーションとSDGsの両立について考えるシンポジウムの報告書が完成
SDGs達成のための有力な手段として、人工知能や自動運転車などをはじめとする「科学技術イノベーション」が注目されています。一方で、技術革新が経済格差を拡大することもよく知られています。はたして、科学技術イノベーションはSDGs達成のための有力なツールなのか、それとも格差や資...
2018年9月14日


「月刊ガバナンス」8月号に投稿記事掲載
株式会社ぎょうせいが発行する、これからの地方自治を作る実務情報誌「月刊ガバナンス」2018年8月号で特集された「SDGs×自治体」にSDGsジャパン事務局長代行の新田英理子が寄稿しました。 「月刊ガバナンス」2018年8月号 特集:SDGs×自治体 から転載許可を得たので、...
2018年9月7日


SDGs Japan Newsletter Vol.17
2018年9月1日発行 Vol.17 第2回「ジャパンSDGsアワード」公募 持続可能な開発目標(SDGs)推進本部では,第2回「ジャパンSDGsアワード」の候補となる案件の公募を開始しました。 この表彰は,2015年に国連で採択されたSDGsの達成に向けて,優れた取組を行...
2018年9月1日


SDGs messenger: Hunger Free World
SDGs市民社会ネットワークには現在100の団体が加盟し、12のユニットに参加し、活動しています。 各ユニットの活動や参加団体の取り組みの話を伺う取り組みとして、今回は開発ユニットに所属するハンガー・フリー・ワールドの米良さん、佐藤さんにお話を聞きました。...
2018年8月24日


次世代向け環境学習サイト「EduTown(エデュタウン)SDGs」に協力
積水化学工業株式会社が、東京書籍と連携して解説した、教育総合サイト「EduTown」上に、持続可能な開発目標SDGsについて学べるサイト「EduTown SDGs」。本サイト開設に当たり、SDGs市民社会ネットワークは情報提供や内容面での監修などで協力させていただきました。...
2018年7月22日
bottom of page
