SDGs Japan Newsletter Vol.16
2018年7月1日発行
Vol.16
「SDGsボトムアップ・アクションプラン2018」ドラフト発表
2018年5月30日に開催された「第5回SDGs推進円卓会議」において、(一社)SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)は、稲場雅紀専務理事(円卓会議委員)を通じて、「SDGsボトムアップ・アクションプラン2018」の第1次提出分を発表しました。
このアクションプランは、SDGs市民社会ネットワークに参加する100近い団体からのフィードバックを整理して作られたものです。今回発表するものは「第1次提出分」であり、まだ完成したものではありません。今後、本年の12月に開催されるSDGs推進円卓会議やSDGs推進本部の会合に向けて、より広い市民社会や専門家などのコンサルテーションを行い、完成させていく予定です
「SDGsボトムアップ・アクションプラン2018」第1次提出データはこちら
詳細はこちら
SDGs推進円卓会議についてはこちら
(6/19)2019 G20サミット市民社会プラットフォーム設立総会/記念シンポジウム開催
来年大阪で開催されるG20サミット。同サミットに向けて国際協力NGOセンター(JANIC)とSDGsジャパンを共同事務局とする「2019 G20サミット市民社会プラットフォーム」が設立されました。
設立記念シンポジウムには70名を超える参加を受け、日本のG20シェルパである山﨑和之・外務審議官の挨拶や、世界的な市民社会の参画を後押しするNGO「CIVICUS」のダニー・スリスカンダラヤ事務局長による基調講演もありました。後半はG20サミットで議題になると思われる課題ごとにリレートークを行い、参加者が関心のある分野ごとに集まる分科会を開催し、日本初開催となるG20サミットに向けてどのような活動を展開すべきかを検討する機会となりました。日本国内で同プラットフォームへの関心と期待の高さを感じさせるイベントとなりました。
現在、同プラットフォームの参加団体を募集しています。下記URLからお申し込みください。
【参加団体登録申し込みフォーム】 https://goo.gl/VGF5jb
(5/22)ジェンダーユニットより「本当の女性活躍とは」開催
SDGs市民社会ネットワークジェンダー・ユニットは、カナダでのG7サミットに先立ち、弁護士の林陽子さん(国連女性差別撤廃委員会前委員長・G7カナダジェンダー平等諮問委員会メンバー)とセミナー「本当の『女性活躍』とは?~G7の主要課題となったジェンダー平等~」を5月22日に共催し、約100人が参加しました。このセミナーは日本のジェンダー課題を討議し、声を届けようという目的で開催されました。
林さんは、G7の議題にジェンダーの視点が反映されているかを評価するカナダ政府直轄の「ジェンダー平等諮問委員会」に日本人で唯一参加。カナダ政府がNGOと率直に意見交換をしている印象があること、また、中東から難民として来た女性が閣僚になった例を紹介し、ジェンダーだけでなく、難民受け入れの姿勢もカナダから学ぶことが多いことなどを話しました。
三輪敦子さん(ヒューライツ大阪所長・国連ウィメン日本協会副理事長)と福田友子(ジョイセフアドボカシー・マネージャー)はG7に向けての市民社会の動きを報告しました。
続いて、浅井春夫さん(“人間と性” 教育研究協議会代表幹事・立教大学名誉教授)、角田由紀子さん(弁護士)、北郷美由紀さん(朝日新聞記者)が日本のジェンダー課題をそれぞれの視点から指摘しました。政治家や法律家の男女比の偏りのため、女性側に非があるとの偏見が法制度にも影響してきたことや、SDGsの目標5「ジェンダー平等」は他の目標達成にも不可欠であり、教育や保健や環境など他の分野の専門家とジェンダー専門家との対話が重要だとの指摘がありました。
最後は、参加者一人ひとりが「私のアクション」として、ジェンダー平等に向けてしたいことを紙に書き、記念撮影をしました。「ジェンダーバイアスに敏感になる」「地方議会へ女性を送り出そう」「労働組合執行役員男女比率を同一にする」など意欲的、具体的なアクションが並びました。
(6/20)SDGsジャパン共催イベント「国際サンゴ礁年2018記念セミナー
「サンゴと共生する社会とは」開催
サンゴ礁の保全活動は環境保護の枠組みにとどまりません。世界有数のサンゴ礁が広がる沖縄県では、近年の急増するインバウンドの増加に伴いサンゴ礁への影響が緊急の課題となっています。他方、観光業が主産業である地域にとって、サンゴ礁は経済の観点からも不可欠な要素であり、環境、経済に配慮した取り組みが求められています。また、すでに沖縄地域ではサンゴと共生する観光業の取り組みが進められています。
こうした状況を踏まえ、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)、と共催でこの地球規模のキャンペーンを推進すべく、「サンゴと共生する社会」とテーマにセミナーを開催しました。保全だけではなくインバウンド向けのビジネスの在り方を議論する本イベントには100名を超える申し込みを受け、盛会となりました。
(6/29)SDGsジャパン主催イベント
「サステナブル・ストーリー・プロジェクト第3弾 :2020年オリパラ、そして2030年」
SDGsジャパンでこれまで不定期に開催してきた、「サステナブル・ストーリー・プロジェクト」。今回はあと2年余りとなった東京オリンピック・パラリンピック、同大会より導入される「ホストタウン」について考えるイベントを開催しました。イベントには若手官僚の方が基調講演を行い、NGOや民間企業がコメントを行うという対話形式のもの。モデレーターの新田英理子・SDGsジャパン事務局長代行によりフロアとのディスカッションも活発となりました。
イベント概要はこちら→https://sdgssustainablestory3.peatix.com/
今後のイベント情報
7/23 ネットワーク「みんなのSDGs」主催シンポジウム「『科学技術イノベーション』は持続可能な開発目標(SDGs)と両立するか=『だれも取り残さない』未来に向けた対応策を求めて=」(稲場雅紀専務理事登壇)
7/27 SDGsジャパン総会・シンポジウム開催
イベント最新情報はSDGsジャパンウェブサイト、Facebookで紹介されています。
HPイベントページ:https://www.sdgs-japan.net/news-1
Facebookページ:https://www.facebook.com/SDGsJapan/
YouTube JICA ChannelでSDGsジャパンの取り組みが紹介されました
独立行政法人国際協力機構(JICA)が作成した、SDGsの取り組みを紹介する映像が公開となりました!
映像には専務理事の稲場雅紀、事務局スタッフの関澤春佳のインタビューも掲載されています。
教材は全編32分ですが、チャプター毎に再生可能なつくりになっています。ぜひチェックしてください。
「SDGs達成に向けたJICAの取り組み」ダイジェスト版YouTube JICA Channel公開中!
(English)https://youtu.be/GA0H4coZMcg
事務局ではボランティア・インターンを募集中
事務局の活動をお手伝いいただけるボランティア・インターンを募集しています。イベントのお手伝いとして単発でのお手伝いも、また事務局の業務のお手伝いをしていただける方も大歓迎。
詳細は事務局へお問い合わせください。
SDGsジャパンへのお問い合わせ:office@sdgs-japan.net
5/2 事務局定例ミーティング
5/14 開発ユニット会合
5/18 事務局定例ミーティング
5/24 事務局定例ミーティング
6/1 ユニット統括会議
6/4 事務局定例ミーティング
6/18 2017年度会計監査実施
6/20 開発ユニット会合
6/21 SDGsジャパン理事会
6/29 事務局定例ミーティング
7/5 広報ユニット主催勉強会(会員限定)
7/27 SDGsジャパン総会開催
SDGジャパンでは一般正会員、ネットワーク会員、情報会員などのほか、2018年より新たに「企業会員」制度を開始しました。企業会員第1号となった八千代エンジニヤリング株式会社様よりメッセージが届いたのでご紹介します。
新規会員より、企業紹介とSDGsジャパンへメッセージ:八千代エンジニヤリング株式会社様(企業会員)
弊社は土木分野をはじめ、環境や社会・経済基盤など、国内外の広い分野でSDGsの1~17のゴールに関わっています。最近では、日本固有の生物の存在を脅かす外来種の「ナガエツルノゲイトウ」を食すことで印旛沼流域の課題解決をしようと、現在も取組み中です。また、民間企業が取り組む流域水循環保全や水資源・水リスクの定量化等の支援を行っております。いずれの課題も、解決には流域内連携が不可欠であり、SDGsのゴール17(パートナーシップ)が重要であると考えます。「課題は見えているが、自分たちだけではどうにもできない」とお困りの自治体様・企業様への支援を通じて、流域内連携を推進し、環境・社会課題解決の一翼を担っています。
SDGsジャパン様には、様々なステークホルダーが連環したグッドプラクティスや、企業として「SDGs」に取り組み始めた事例・活用したことによる利益等の、日本中でSDGsが拡がるような情報の発信を願っております。また、具体的なゴール達成に向けての道標(例えばTier1~3等)の定期的な共有を期待しております。
八千代エンジニヤリングHP:http://www.yachiyo-eng.co.jp/
2018年5月以降の新会員様(種別、50音順掲載、敬称略)
一般正会員
特定非営利活動法人ちょうふこどもネット http://www.kodomo-net.or.jp
特定非営利活動法人未来を君に https://miraiwokimini.org/
情報会員
一般社団法人知識流動システム研究所 http://www.smips.jp/KMS/
一般社団法人シンク・ジ・アース http://www.thinktheearth.net/jp/
2030ビジョン プロジェクト https://www.2030vision.jp/
企業会員
八千代エンジニヤリング株式会社 http://www.yachiyo-eng.co.jp/
SDGsジャパンでは随時会員団体を募集しています。
会員は下記の種別があります。
【市民活動団体様向け会員】SDGsがしめす諸課題に直接取り組むことを主な目的とする非営利団体が対象です。
【連携・協力会員】上記のNGO以外の様々な団体のみなさまが対象。
会員継続のお願い
SDGsジャパンでは2018年度の会員の継続を現会員団体の皆様にお願いしています。継続を希望される会員様はお手数ですがSDGsジャパン事務局にまでご連絡の上、年会費のお支払い手続きにご協力くださいますようどうぞよろしくお願いいたします。
会員の種別について詳細はウェブサイト(https://www.sdgs-japan.net/member)をご覧ください。