top of page

アンカー 1
検索


HLPF2025が開幕!VNRとレビュー対象ゴールを語る動画を公開
7月14日に開幕したHLPF(ハイレベル政治フォーラム)。7月23日には日本政府のVNR(自発的国家レビュー)も発表されます。今回の日本のVNRプロセスや、今年のHLPFのレビュー対象であるゴール3・5・8・14・17に焦点をあて、...
7月17日


<報告>6/23 HLPF直前。SDGsの現在地〜多様なステークホルダーの視点から日本のVNRを考える
2025年6月23日、SDGs市民社会ネットワーク(以下、SDGsジャパン)は、総会開催前のイベントとして、「HLPF直前。SDGsの現在地〜多様なステークホルダーの視点から日本のVNRを考える」を開催しました。 日本政府によるVNR(自発的国家レビュー)報告書の作成にあた...
7月16日


<開催決定!>7/23 NYからの発信。市民社会メンバーが見た「HLPF2025」
国際情勢が不安定さを増す中、SDGsという未来予想図を共有できていることが「続く未来」を現実にしていくための希望のように感じています。わたしたちにとって、今回7/14-28にNYで開かれるHLPFが、どんな重要性を持つのか、そしてこれから2030年までの道行にどのような示唆をくれるのか、会議やイベントに参加した市民社会メンバーからの、マスメディアの報道では聞こえてこない「声」を現地よりお届けします!
7月15日


<報告>「協同組合フェスティバル」に企画協力、「“協同”がより良い世界を築く~連続シンポジウム・座談会 第4回SDGsと協同組合」に登壇
2025年7月5日(土)、東京国際フォーラムにて、2025国際協同組合年実行委員会(事務局:日本協同組合連携機構(以下、JCA))主催の「協同組合フェスティバル」が開催され、SDGsスタンプラリーに企画協力しました。同会場Dホールからハイブリッド形式で開催された「“協同”がより良い世界を築く~連続シンポジウム・座談会」第4回「SDGsと協同組合」も、企画協力し、共同代表理事大橋正明、理事星野智子、事務局長新田英理子がそれぞれ、登壇しました。
7月7日


参議院選挙に向けたSDGsに関する政党アンケート結果を公表
SDGsジャパンは、まもなく行われる第27回参議院議員通常選挙(以下、参院選)に向けて、主要な9政党に対し、SDGsの達成に向けて政党が取り組んでいる具体的な活動や今後のSDGsに関する考えなどについて、合計6問のアンケートを実施しました。
7月4日


2025年度総会を開催しました
2025年6月23日(月)17:00-19:00に、第9回定時社員総会を実施し(於:人権ライブラリー、東京都港区およびオンラインによるハイブリッド開催)、すべての議案が承認されました。 総会では、SDGs達成期限まで残り5年6か月となる中で、SDGsジャパンの果たすべき役割...
6月30日


SDSN「持続可能な開発報告書2025」へのコメントを発表
6月30日、SDGsジャパンは「持続可能な開発報告書2025(SDR25)」について、大橋正明共同代表理事によるコメントを発表しました。 6月24日、国連系の民間研究組織「国連持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」(SDSN)が毎年公表する世界と世界各国のSDGsの...
6月30日


韓国SDGs視察団 懇談会報告
2025年5月28日(水)、大阪にて、韓国からのSDGs視察団との懇談会が開催され、SDGsジャパンの活動や、地域における循環型社会づくりの取組について紹介し、意見交換を行いました。
6月13日


【参加者募集】6/23 HLPF直前。SDGsの現在地 ー 多様なステークホルダーの視点で日本のVNRを考える
SDGsジャパンが2025年6月23日に開催するイベント 「HLPF直前。SDGsの現在地 ー 多様なステークホルダーの視点で日本のVNRを考える」の詳細。
6月6日
![[注目記事紹介]国際協力は未来への投資―支援縮小の時代に問われる日本の役割](https://static.wixstatic.com/media/d7b557_f42b6d57d09244c78d8a0fee8c4c0fef~mv2.png/v1/fill/w_442,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/d7b557_f42b6d57d09244c78d8a0fee8c4c0fef~mv2.webp)
![[注目記事紹介]国際協力は未来への投資―支援縮小の時代に問われる日本の役割](https://static.wixstatic.com/media/d7b557_f42b6d57d09244c78d8a0fee8c4c0fef~mv2.png/v1/fill/w_290,h_164,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/d7b557_f42b6d57d09244c78d8a0fee8c4c0fef~mv2.webp)
[注目記事紹介]国際協力は未来への投資―支援縮小の時代に問われる日本の役割
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの堀江由美子氏(アドボカシー部長)による寄稿記事「 世界的な援助削減の危機と、意識調査の結果が示す希望 SDGsジャパンと考える~危機突破のカギ【10】 」が公開されました。本稿では、国際的に援助削減の傾向が強まる中、日本の開発援...
5月29日


【注目記事紹介】共同代表三輪敦子が語る 日本のSDGs、次のステージへ
朝日新聞SDGs特集サイトで連載中の「 SDGsジャパンと考える~危機突破のカギ 」第9回(記事リンクは こちら )が公開されました。今回の執筆者は、SDGsジャパン代表理事の三輪敦子氏です。 国際協力や人権分野で長年の経験を持ち、日本における市民社会と国際社会の架け橋とし...
5月8日


動画「SDGsは誰のもの?」を公開! 【NPOのSDGs全国調査プロジェクト】
SDGs市民社会ネットワーク地域ユニットでは、2023年度から赤い羽根福祉基金の助成を受けて、 「NPOのSDGs全国調査プロジェクト」 を進めています。 このプロジェクトは、 SDGsの認知度は高いのに、なぜSDGs達成度はこんなに低いのか?...
4月28日

bottom of page