top of page

韓国SDGs視察団 懇談会報告

2025年5月28日(水)、大阪にて、韓国からのSDGs視察団との懇談会が開催され、SDGsジャパンの活動や、地域における循環型社会づくりの取組について紹介し、意見交換を行いました。


懇談会には、韓国のSDGs推進自治体の担当者、韓国持続可能発展センター(Korea Center for Sustainable Development)スタッフ、韓国持続可能発展地方政府協議会の委員に加え、ICLEI Korea 所長や生態転換支援財団の理事長などが参加しました。


日本側からは、SDGsジャパン事務局長・理事の新田英理子および、会員団体である一般財団法人CSOネットワーク事務局長の長谷川雅子が出席。SDGsジャパンによる政府への提言活動、地域ユニットによるNPOのSDGs取組調査、さらにローカルSDGsの実践例として、環境省が推進する地域循環共生圏の取組などを紹介しました。


韓国では、ローカルアジェンダ21の活動が根付いている一方、中央政府によるSDGs推進や地方自治体への支援は限定的であるとのことでした。そのため、市民社会による政府へのアドボカシーのあり方や、SDGsを掲げて地方へと展開している日本の施策に強い関心が寄せられました。


更に、地域資源を活用した自立型・循環型の課題解決の取組みに対する関心も高く、来年はそのような地域への視察を検討しているとのことでした。今後も情報交換を通じて連携を深めていければと考えています。





(報告執筆:CSOネットワーク 長谷川雅子)

最新記事
​カテゴリー
アンカー 2
blue
bottom of page