top of page

アンカー 1
検索


開催報告★SDGs+10アニバーサリー〜もっとこれからSDGs〜
2025年9月25日、国連でSDGsが採択されてからちょうど10年の節目に「SDGs+10アニバーサリー もっとこれからSDGs」を開催しました。株式会社Freewill様のご協力のもと、東京・青山 Telling Cafe & Gallery...
9月30日


(報告)第1回ビヨンドSDGs官民会議にSDGsジャパン三輪共同代表理事、JYPS山口事務局長が登壇
9月4日(木)に第1回ビヨンドSDGs官民会議が大阪府で開催され、SDGs市民社会ネットワーク(以下、SDGsジャパン)共同代表理事 三輪敦子と、SDGsジャパン ユースユニット幹事でもあるJYPS山口凛事務局長が登壇しました。...
9月11日


SDGs+(プラス)10 アニバーサリー~もっとこれからSDGs~
2015年9月25日、国連総会で「我々の世界を変革する、持続可能な開発のための2030アジェンダ(SDGs)」が全会一致で採択されました。
それから10年。SDGsは日本国内でも広く認知され、社会を動かす合言葉となりつつあります。
この節目の日に、株式会社Freewill様のご協力のもと、東京・青山「Telling Cafe & Gallery」にて、SDGsのさらなる推進を目的としたネットワーキングパーティーを開催することになりました。
「もっとこれからSDGs」
この合言葉を胸に、残り5年をSDGsジャパンと共に歩んでくださる皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
9月11日


国連「SDGsレポート2025」発表 SDGsの2030年達成に向けて今こそ最高速度に加速
2025年7月14日、国連は「持続可能な開発目標報告書(以下、「SDGsレポート2025」)」を発表しました。
8月13日


<開催報告>HLPF2025報告会!日本のSDGsの「今」と「これから」を徹底議論
2025年7月14日から24日にかけて、アメリカ・ニューヨークの国連本部で「ハイレベル政治フォーラム(HLPF2025)」が開催され、現地時間22日には、日本政府によるSDGsに関する自発的国家レビュー(VNR)の発表が行われました。...
7月31日


<開催報告>7/23 NYからの中継。市民社会メンバーがみた「HLPF2025」
7月14 日~23 日までニューヨークで開催された「持続可能な開発のためのハイレベル政治フォーラム」(HLPF)において、日本時間 7月23日早朝、2017 年、2021 年に続いて3回目となる日本政府のSDGs の進捗状況を国連に報告する「自発的国別レビュー」(VNR)が...
7月31日


【緊急開催決定】7/29(火) VNRから見えてくる日本のSDGsのこれから
米国ニューヨークの国連本部で、今年も「ハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開催されました。日本政府は7月22日(現地時間)に3度目となる自発的国家レビュー(VNR)を発表しましたが、日本国内ではほとんど報じられていません。...
7月24日


「危機突破のカギ」第11弾公開:SDGsに赤信号、その理由とは
【新着】SDGsに“赤信号”―なぜ今、達成が遠のくのか?SDR25をもとに大橋正明・共同代表が朝日新聞に寄稿。ぜひご一読を👇
https://www.asahi.com/sdgs/article/15917539 #SDGs #危機突破のカギ
7月23日


日本政府の自発的国家レビュー(VNR)に関するコメントを発表
SDGsジャパンは、VNR作成プロセスにおいて、2025年2月末にSDGs ジャパン11の事業ユニットおよび、SDGs ジャパン関係者が『SDGs スポット・ライト・レポート2025(日 / EN)』を作成発表したほか、日本政府SDGs 推進本部事務局を中心に対話と提言を続けてまいりました。
貧困・教育・障害・防災減災・ジェンダー・ユース・環境・ビジネスと人権・社会的責任・日本の地域社会等の視点から、日本政府のVNR について、端的にコメントを発表しました。
7月23日


【賛同しました】参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明
SDGs市民社会ネットワーク(東京・千代田区)は、7月8日に特定非営利活動法人 移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)らが緊急声明として発表した 「 参議院選挙にあたり排外主義の船頭に反対するNGO緊急共同声明 」 に賛同いたします。...
7月18日

bottom of page