開催報告★SDGs+10アニバーサリー〜もっとこれからSDGs〜
- Yuki Matsuno
- 9月30日
- 読了時間: 2分
2025年9月25日、国連でSDGsが採択されてからちょうど10年の節目に「SDGs+10アニバーサリー もっとこれからSDGs」を開催しました。株式会社Freewill様のご協力のもと、東京・青山 Telling Cafe & Galleryに多様な分野から約60名が集い、次の5年に向けた実践を共有する濃密な場となりました。
オープニングでは、SDGs市民社会ネットワーク(以下、SDGsジャパン)制作の映像「SDGsウェディングケーキその後 今、崩れに目を向ける時」を全員で視聴。日本で達成の遅れが指摘される6つのゴールに光を当て、参加者全員が改めて現状を見つめる機会となりました。続くトークセッションには、外務省 NGO担当大使 西崎寿美様、UNDP駐日代表 ハジアリッチ秀子様、SDGsジャパン共同代表理事 三輪敦子が登壇。VNRプロセスの意義、マルチステークホルダー連携の重要性、市民社会の存在意義など、多角的な視点から議論が展開されました。
また、会場を運営する株式会社Freewill CEO Toshi Asaba様からは、Telling Cafe & Gallery誕生の背景と、IT企業の立場から見た現在の危機と可能性についてのメッセージをいただきました。
後半のネットワーキングでは、Telling特製のサスティナブルフードを楽しみながら、企業、行政、市民社会組織、ユースなど幅広い参加者が自らの実践を紹介し合い、名刺交換にとどまらず、次のアクションにつながる出会いが数多く生まれました。
本イベントにご参加くださった皆様、ご関心を寄せてくださった皆さま、そして開催にご協力いただいた株式会社Freewill様に心より感謝申し上げます。 “もっとこれからSDGs”。10周年を越えた今、この合言葉とともに、残り5年の取り組みを加速させていきます。
*このイベントは地球環境基金の助成を活用して開催しました。
採択10周年を迎えて
SDGs採択から10年を迎え、共同代表理事・三輪敦子のインタビュー記事が「朝日新聞SDGs Action!」に掲載されました。
朝日新聞SDGsAction!編集部主催「SDGs採択10年 アクション加速のヒント」に理事/ジェンダーユニット幹事の長島美紀さん(プラン・インターナショナル・ジャパン)が登壇。★アーカイブ配信は12月31日まで受付中!
tells market®にてSDGsバッジと、書籍「そうだったのか。SDGs2025」の販売がスタート!

動画「SDGsウェディングケーキ その後 〜今崩れに目を向ける時〜」を公開しました。
<参考>動画:「SDGsウェディングケーキ」 SDGs 5th BIRTHDAY(2020)




































